ハイキングにカヤック、スキー、ワイナリー巡りなど、週末を別荘で過ごしながら山梨を満喫しているというCさんとパートナーのKさん。
友人や親せきが訪れることも多く、にぎやかな別荘ライフを楽しんでいます。

都心からアクセスがよく移動時間がかからないのがこのエリアの魅力

リビングから雄大な富士の姿を望むことができる最高のロケーションに建つCさん邸。目の前に広々とした芝生の庭が広がり、ゆったりとしたくつろぎの時間を過ごすのにぴったりな開放的な空間が広がっています。
Cさんがこの別荘を手に入れたのは2016年のこと。その3年ほど前から別荘を探し始め、富士北麓のリゾートクラブの会員だったことから、よく訪れていた馴染みのあるこの地に魅かれたといいます。
「自宅のある横浜からアクセスが良く、軽井沢や伊豆ほど移動時間がかからないのがいいですね。渋滞も少ないですからね」とCさん。

パートナーのKさんとともに週末のほとんどをここで過ごしていて、友人が一緒に来ることも多いそうで、「だいたい友人4人、犬2匹がいつも一緒です。多い時は10人以上が来て、みんなでにぎやかに過ごしています。カギを渡している友人や親せきも何人もいて、みんな気軽に訪れてはここでの週末を楽しんでいます。咋年末もたくさんの友人が集まって、寒いのに外でバーベキューをして盛り上がりました」とKさん。
季節のいい時は紅陽台などでハイキングをしたり、西湖でカヤックを楽しんだり、冬はスキーに出掛けたりと、この地の自然を満喫している様子。
「パラセーリングやマウンテンバイクなど、まだまだやってみたいことがたくさんあります。近場でいろいろ楽しめるのがいいですよね」と2人は楽しそうな笑顔を浮かべます。

両親も富士桜高原をすっかり気に入り近くに別荘を購入
Kさんはこの別荘エリアに広がる自然の中を、愛犬の空(くう)ちゃんと散歩をするのが日課です。ワンちゃんつながりで知り合いも増え、この辺りの美味しい店もたくさん教えてもらっているそうで、「友人や親せきも一緒に食べ歩きを楽しんでいます。ほかの別荘地より物価も安く、過ごしやすいです」とほほ笑みます。
野菜や山菜など旬の美味しい食べ物が楽しめるのも気に入っていて、「近くの道の駅に旬の食材を見つけによく行きます。山を越えてワイナリー巡りもしたり、楽しみは尽きないですね。思っていた以上に別荘での時間を楽しんでいます」と満足そうです。
友人も親せきもみんな、ここで過ごす時間が大好きです。
Kさんのご両親も、別荘によく遊びに来ているうちにすっかり富士桜高原が好きになり、Cさん邸より上のエリアの別荘を購入したそうで、「親せきも友人もみんな、ここで過ごす時間が大好きなんです」と2人ともうれしそうな笑顔を浮かべます。
暖かくなってきたらガーデニングをするのを楽しみにしているというKさん。またカヌーやバーベキュー道具、スキー板などを収納できる小屋を庭に建てる計画も進行中だそうで、別荘ライフはますます充実し、さらに楽しくにぎやかになりそうです。