別荘地の住所の殆どに「字富士山」の名が付き、貴重な自然資源を有し鳴沢村地域の
89.56m²の全てが「富士箱根伊豆国立公園」の富士地域に指定されています。
※詳細地図添付
都心から100km圏内にあり約90分で当別荘地に到着いたします。
また、東京都内からの高速バス(新宿駅発・東京駅発・渋谷駅発)より富士河口湖駅までお越し頂き、富士桜高原の巡回バスにて当別荘地へお越しいただけます。
高原ならではの冷涼な気候です。
湿度が少なく、富士山から降りて来る爽やかな風が、豊かな緑の森に流れます。
また別荘地内の水は、富士山の雪解け水が長い年月をかけて地中深くに沁み込んだ、玄武岩のミネラルを蓄えた水となっており、水温は年間と通じで10.9℃を保ち、夏でも冷たいと感じます。
残雪は、例年12月下旬~4月中旬まで残ることもあり、雪量・温度により、新築工事等のできない期間がございます。
気温につきましても、氷点下の日が続く事がございますので、冬季も山荘をご利用されるオーナー様につきましては、寒冷地としての仕様の徹底をお願いいたします。
アカゲラ、鶯、オオルリ、キビタキ等々野鳥の種類の豊富さは、広大な山麓とその標高ならでは。季節ごとに様々な野鳥を観ることができます。
また野生動物については、鹿やたぬき、きつね、うさぎやリスなどが、当別荘地の森で暮らしております。常に共存の心を以って別荘ライフとお楽しみ頂ければと存じます。(※富士桜高原の別荘地に猿は生息しておりません。)
この地域の名の由来となった、フジザクラを始め、ヤマアジサイ、ホタルブクロ、ヤマボウシやフジベニウツギの他、ナラやカラマツ等々、樹齢の長い木々が森を包みます。
当別荘地の売買につきまして、同社不動産部が、別荘管理業務につきましても同社の管
理部にて行っており、水道の供給工事も併せて管理部門にて対応させていただきます。
ガスについては、プロパンガスのご利用となります。別荘地内にて提携のガス会社をお薦めいたします。
回収は毎日9時~17時頃まで、それぞれ分別しお出し頂いております。
指定のゴミ袋につきましては、別荘地内にあります管理事務所にて販売しております。
別荘の建築・修理等を行う別荘建築事務所につきましては、年中無休で9時~18時まで営業しております。※但し緊急時を除き、日曜日や指定の祭日等は、隣地の来荘オーナー様への騒音などの配慮としまして、工事を行う事ができません。予めご了承下さい。
別荘の販売(売買相談)事務所につきましては、7月8月及び祝祭日を除く毎週水曜日を定休日とさせて頂いております。時間は9時~18時まで。
※別荘案内及び売買相談等につきましては、随時受け付けておりますが、予めお電話頂けますと、よりスムーズにご案内する事ができます。
森林エリアや程よい居住エリア、敷地面積の大小、地形等様々な物件を取扱っておりますので、まずは現地にて、実際の雰囲気をご覧頂けたらと存じます。
別途、近隣ゴルフ場のプレーと併せたゴルフ見学会や、実際の山荘体験として、1日宿泊プラン、貸別荘を用いての1ヵ月の長期山荘体験会等も実施しております。
ゴルフ見学会、宿泊体験につきましては完全予約制となっておりますので、先ずはお気軽にお問合せ下さい。(富士桜高原・現地販売事務所TEL:0555-86-2769)