充実した、ほんとうのリゾートライフを求める人に「富士桜高原別荘地」が選ばれる3つのポイントをお教えします。
今も昔も多くの人が夢見る「リゾートライフ」。
自然環境への関心が高まり「スローライフ」といったライフスタイルへの希望が高まる中で、第2の人生や週末の時間を「リゾートライフ」に求める人はさらに増えていくことでしょう。
「リゾートライフ」の第一条件はもちろん「美しい自然環境」。
富士桜高原別荘地には富士山の雄大な景色を背景として繰り広げられる四季折々の美しい自然環境があります。
しかしそれだけでいいのでしょうか?
リゾートライフは「生活」です。
私たちはたとえそれが週末の利用が主としても「生活の場」として快適でなければならないと考えています。
分譲開始以来50余年、多くの人々が「富士桜高原別荘地」を選び、そして今も毎年数多くの方がここをご自分の新たなリゾートライフの場として選択していただける理由はそこにあるのだと私たちは考えているのです。
充実したリゾートライフをすごすための場としてなぜ「富士桜高原別荘地」が選ばれてきたのか、その理由をお教えします。
週末のセカンドハウス型のリゾートライフはもちろん「永住型」としても東京や横浜など首都圏主要都市とのアクセスは重大な課題。 その往復が各2時間以上かかるようでは実質的に移動に1日のほとんどが取られますから、週末のセカンドハウスとしては非現実的。
永住型の方でも気軽に都心に用事や買い物をすませに出かけていくというわけにはいかなくなります。
都心から100㎞圏の「富士桜高原別荘地」は首都圏から90分。150㎞圏内あるいはそれ以上となる「蓼科」「八ヶ岳」「軽井沢」「那須高原」に比べて1時間以上も移動が楽。また「伊豆高原」よりも近いロケーションなのです。
もちろん雄大な富士山・北麓標高1,100m 河口湖などにもほど近い敷地面積約660万m2という広大な森に抱かれた自然環境こそ「富士桜高原別荘地」の最大の魅力。
春は名前の由来となった天然記念物「フジザクラ」などの桜が咲き、初夏には河口湖畔でラベンダー、秋は紅葉など四季を通して自然を楽しむことができます。
また自然環境だけでなくスポーツや温泉(スパ)などのアメニティも充実。
敷地内には有名ゴルフトーナメントが行われる「富士桜カントリー倶楽部」や「富士レイクサイドカントリー倶楽部」など名門ゴルフコースやテニスコートを併設。
富士桜カントリー倶楽部
富士レイクサイドカントリー倶楽部
またこれも弊社が経営するスキー場「ふじてんスノーリゾート」、富士山を望む日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」もすぐ近くにあります。まさに欧米の高級リゾートにも匹敵するラインナップ。
ふじてんスノーリゾート
富士眺望の湯 ゆらり
リゾートライフをそれぞれのスタイルで楽しんでいただける。それが「富士桜高原別荘地」なのです。
「富士桜高原別荘地」は通常の敷地内共有設備や道路・街灯・消火栓・U字溝などの整備、清掃、敷地内幹線道路の除雪など基本的な維持管理サービスはもとより、24時間のスタッフ常駐、保安防犯のための警備、敷地内の巡回パトロールなど「安心して暮らしていただくため」の「セキュリティサービス」に力を注いでいます。
また、不在時の鍵お預かり、保管、同じく不在時の郵便や宅急便の受け取り、来訪者からのメッセージお預かり。滞在時には宅急便、クリーニング、新聞、灯油、ハイヤータクシーなどの手配、緊急時の医療機関への連絡のお手伝いなどホテルのコンシェルジュ的な生活サービスも充実。さらに日々の生活を便利にしていただくよう別荘地とスーパー、病院、駅など巡回する無料バスを1日6回運行を行っています。
別荘地とスーパー、病院、駅など巡回する無料バス
また有料サービスも、ご自宅や庭のクリーニング・メンテナンスから「買い物宅配サービス」などリゾートライフでおこる様々なご要望にきめ細かく対応するサービスメニューをご用意しています。
「富士桜高原別荘地」ではこうしたサービスをご提供するだけでなく敷地内の富士桜カントリー倶楽部などのゴルフ場やスポーツ施設のご優待を含んだ「オーナーズカード」を発行、充実したリゾートライフを様々な面からサポートします。